採用情報

募集中の求人
先輩職員の声

Aさん
大学で日本語教育に関する授業を受講し、日本語学習者、留学生に関わる仕事をしたいと思ったからです。公益性のある業務も魅力を感じていました。
国際教育支援プログラム事業では、日本留学フェアに参加して日本に興味のある学生に情報を提供することや、奨学金事業の交流会では、実際に支援をしている留学生と懇談することを通じて、協会が果たす国際的な役割の重要性を実感しています。

試験運営課
Bさん
試験運営業務は、試験会場の確保や各種データの管理等の裏方業務と、広報物の作成や出願を含めた各種手続きへの対応業務で構成されています。
前者では試験運営に支障が出ないよう着実に取り組むことを心掛け、後者では受験者のニーズに応えられるよう努めています。
無事に試験が実施できたときや、作成に携わった広報物が現物として手元に届いたときには、これまでの業務の積み重ねや検討の結果が実を結んだことに、達成感を覚えます。

機関保証課
Cさん
職員数がそれほど多くないため、職員同士の距離が近く、少数精鋭で和気あいあいとした雰囲気の中、業務に取り組むことができています。業務中に疑問点が生じた際もすぐに質問できる環境が整っており、先輩方が丁寧に教えてくださるので、安心して働ける職場です。
所掌業務
総務部
会議の運営、広報及び職員採用に係る業務、給与及び労務管理
予算及び決算に係る業務、会計監査対応、入札及び契約に係る業務、施設管理、入出金管理、資産運用
学生支援部
学生教育研究災害傷害保険事業の実施、留学生住宅総合補償事業の実施
JEES奨学金の実施、冠奨学金の実施、文化理解促進事業の実施、軽井沢セミナーハウスの運営、海外で実施される日本留学フェアへの参加に係る業務
日本語試験センター
日本語能力試験(JLPT)の実施、日本語教育能力検定試験(JLTCT)の実施、JEES日本語修学支援奨学金及びJEES日本語教育普及奨学金の実施
機関保証センター
日本学生支援機構が行う学資の貸与に係る保証事業の実施
福利厚生
-
住宅手当
上限28,000円までが支給されます。
※支給要件あり -
通勤手当
上限150,000円までが支給されます。
※支給要件あり -
慶弔等給付事業
慶弔時に給付を受けられます。
-
各種貸付事業等の共済制度
出産・入学・医療・住宅取得時などにご利用いただけます。
-
福利厚生事業のパッケージサービスの利用
アウトソーシングのパッケージサービスが受けられます。