privacy

個人情報保護

privacy policy

個人情報保護について

本協会では「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)(以下、個人情報保護法)等の法令等を遵守するとともに、
下記本協会の規定等に基づいて、個人情報の適切な利用・管理・保護を行うよう努めてまいります。

個人情報保護方針

特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

保有個人データの開示等に関する細則

PROCEDURES

個人情報の開示、訂正、削除、利用停止等の手続き
について

本協会は、個人情報保護法に基づき、個人情報の本人またはその代理人から、本協会が保有する個人データに関して、(1)開示、(2)利用目的の通知、(3)訂正・追加・消去(以下、「訂正等」といいます。)、(4)利用停止または第三者提供の停止(以下、「利用停止等」といいます。)(以上(1)から(4)を含めて、以下、「開示等」といいます。)のご請求等をお受けした場合は、下記のように対応いたします。

1.開示等請求対象となる保有個人データの内容

氏名、住所、電話番号、生年月日、在籍校(学校名・学年等)等

2.開示等の請求ができる方

本人又はその法定代理人、本人から委任を受けた代理人

3.開示等の請求方法

開示等請求書は(1)開示等受付窓口来所、(2)郵送のいずれかの方法でご提出ください。
なお、開示請求又は利用目的通知請求の場合は、「7.開示請求及び利用目的通知請求について」に記載のとおり、事務手数料等の納付をあわせてお願いいたします。

開示等の請求は内容に応じて所定の様式によりご請求ください。

(1)開示等受付窓口来所

来所による請求の場合は、本人確認書類の原本をご提示ください。

(2)郵送

【送付書類】開示等請求書、本人確認書類の写し、手数料(定額小為替)、郵便切手(開示請求または利用目的通知請求の場合)
【送付方法】配達証明書付き書留郵便(封筒に「請求書類在中」と朱書きをお願いいたします。)
【 送 付 先 】開示等受付窓口

開示等受付窓口

公益財団法人日本国際教育支援協会 総務部総務課
〒153-8503 東京都目黒区駒場4-5-29
TEL:03-5454-5211
営業時間:午前10時から午後4時まで(土日・祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く。)

4.開示等請求書様式

保有個人データ開示請求書(様式1)
保有個人データ利用目的通知請求書(様式2)
保有個人データ訂正等請求書(様式3)
保有個人データ利用停止等請求書(様式4)

5.開示等請求に係る本人確認書類

(1)本人の場合

運転免許証、旅券(パスポート)、外国人登録証明書等、顔写真付き公的証明書をご提出ください。
顔写真付き公的証明書類をお持ちでない場合は、印鑑証明書、戸籍謄本、健康保険被保険者証、年金手帳のいずれか2点をご提出ください。
※本人確認書類は有効期限内のものに限ります。
※本人確認書類は来所での請求の場合は原本のご提示をお願いいたします。郵送での請求の場合は写しをお送りください。

(2)法定代理人の場合

本人及び法定代理人自身の「本人確認書類(上記(1)本人の場合に記載した各書類。以下同じ)」に加えて、戸籍謄本や成年後見登記事項証明書等、本人と法定代理人の代理関係を証明できる書類が必要です。

(3)本人から委任を受けた代理人の場合

本人及び代理人自身の「本人確認書類」に加え、委任状など本人と代理人の代理関係を証明できる書類が必要です。

6.開示等請求書及び本人確認書類に不備があった場合

開示等請求書及び本人確認書類に不備があった場合は、その旨ご連絡いたしますが、連絡後30日以内に是正に係るご連絡がない場合は、請求がなかったものとして対応させていただきます。

7.開示請求及び利用目的通知請求について

(1)手数料

開示請求及び利用目的通知請求に係る手数料は、次のとおりです。
①事務手数料:300円(1件)
 ※現金又は定額小為替により納付してください。
②返信郵便料金:800円(実費)
 ※返信郵便料金内訳(50gまでの定形郵便の場合)
  定形郵便料金110円、一般書留料金420円、本人限定受取郵便料金270円
 ※郵便切手により納付してください。

留意事項
・事務手数料及び返信郵便料金の納付がない場合や不足している場合は、その旨ご連絡いたします。なお、連絡後30日以内に不足料金が納付されない場合は、請求がなかったものとして対応させていただきます。
・本人限定受取郵便は、受領時に本人確認資料を提示していただくものです。本人確認資料は、運転免許証、旅券(パスポート)、個人番号カード等、写真付き公的証明書の場合は1点、写真の付いていない公的証明書または写真付き職員証・学生証等は2点必要となります。詳細は郵便局ホームページでご確認ください。

(2)開示請求及び利用目的通知請求に対する回答について

本協会は、開示請求又は利用目的通知請求があった日から原則として14日以内に、書面により回答いたします。
なお、やむを得ない理由により、14日以内に回答することができない場合は、60日以内に回答いたします。

(3)開示をしない場合について

次の場合は非開示とさせていただきますので、予めご了承ください。

  1. 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  2. 他の法令に違反することとなる場合
  3. 開示請求に係る保有個人データが存在しない場合
  4. 本人確認書類による本人確認ができない場合
  5. 開示請求書及び本人確認書類に不備等があり、当協会が是正を求めたときから30日以内に是正に係る連絡がない場合
  6. 開示請求者が開示に係る手数料又は郵便による回答の際の返信用切手を納付せず、本協会が納付を求めたときから30日以内に納付しない場合

(4)利用目的通知をしない場合について

 次の場合は非通知とさせていただきますので、ご了承ください。

  1. 当該本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合
  2. 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  3. 本協会の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
  4. 国の機関又は地方公共団体が法令で定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することにより当該事務の遂行に明らかに支障を及ぼすおそれがある場合
  5. 利用目的通知請求に係る保有個人データが存在しない場合
  6. 本人確認書類による本人確認ができない場合
  7. 利用目的通知請求書及び本人確認書類に不備等があり、本協会が是正を求めたときから30日以内に是正に係る連絡がない場合
  8. 利用目的通知請求者が手数料等を納付せず、本協会が納付を求めたときから30日以内に納付しない場合

8.個人情報の訂正等又は利用停止等の請求について

(1)訂正等請求及び利用停止等請求に対する回答について

本協会は、訂正等請求又は利用停止等請求があった日から原則として30日以内に、書面により回答いたします。

(2)訂正等をしない場合について

次の場合、訂正等は実施いたしませんので、ご了承ください。

  1. 保有個人データの内容が事実であった場合
  2. 他の法令の規定により特別の手続が定められている場合
  3. 訂正等請求書及び本人確認書類に不備等があり、本協会が是正を求めたときから30日以内に是正に係る連絡がない場合

(3)利用停止等をしない場合について

次の場合、利用停止等は実施いたしませんので、ご了承ください。

  1. 個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第16条第1項、第2項、第17条又は第23条第1項に違反していなかった場合
  2. 利用停止等請求書及び本人確認書類に不備等があり、当協会が是正を求めたときから30日以内に是正に係る連絡がない場合
  3. 利用停止等に多額の費用を要する場合や、その他利用停止等を行うことが困難な場合で、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとる場合

9.開示等請求に関して取得した個人情報について

開示等請求にともない取得した個人情報は、開示等請求対応のための調査、本人・代理人の確認、回答の送付及び必要な連絡のためにのみ利用いたします。送付いただいた本人確認書類は、開示等請求に対する回答を行う場合はその回答の際に、書類の不備等により開示等の手続きを行わなかった場合はその旨を通知する際に返却いたします。
開示等請求書は、一定期間保管後、適切に廃棄いたします。

10.個人情報等の取扱い、開示請求に関するお問い合わせ先

公益財団法人日本国際教育支援協会 総務部総務課
〒153-8503 東京都目黒区駒場4-5-29
TEL:03-5454-5211
営業時間:午前10時から午後4時まで(土日・祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く。)